windows10突然google、yutubeしかつながらくなった!原因はコレだった!

windows7からWindows10に無料アップグレードしたレッツノートが、
今まで無線LAN接続で使えていたのに、急にgoogle系のgoogle、gmail、yutube・・・しか
つながらなくなった!
yahooも、独自ドメインのサイトも「インターネット接続がありません」となった。
無線LANは、au光ルーターAtermの2.4G、5Gの内
5Gで問題発生だ。
調べてみると、google系はIPV6で、つながらないのはipv4系のようだ。
つながらない回線をコントロールパネル、ネットワークと共有センターでプロパティで見てみると・・・
IPv4接続: ネットワーク接続なし
IPv6接続: インターネット
となっていた!

さらに詳細を見てみると
IPV4は、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーが消えている。
DHCPサーバーは、光ルーターだが、IPアドレスも違っている。

windows7の同じ型のPCは、同じ無線LAN5Gでまったく問題無くつながっている。
windows10の問題なのだろうか?
2.4Gに切り替えてみたら、yahooも全てすんなり接続した。
コントロールパネルで見てみるとipv4もインターネットとなっている。
au光ルーターの電源抜き差しをしてみたが変化なし。
windows10で5G回線の回線リセットをできないか探してみたがなかったので、
レッツノートのwirelssのon-offボタンで一旦off、onにし無線LANのリセットをしてみた・・・
すると、

DHCPサーバーのアドレス、その他も正常になり、
全て接続できるようになった!
原因は、コレ!だった。
なぜ、ipv4系のアドレス等の情報がおかしくなってしまったのか真の原因は不明であるが、
windows10の問題なのか?
windows7PCから、windows10にグレードアップしたPCの問題なのか?
不明であるが、
救済方法がわかったので、次回は悩まなくて済む!
良かった!
と思ったのもつかの間
結局2.4G無線LANでも発生してしまった。
wirelssボタンのoff-onでも復旧せず。
最終的には、IPV4のDHCPサーバーアドレスが変なアドレスに設定されてしまうので、
IPV4は、IP自働取得のDHCP機能を使用するのをやめ、
固定IP設定、デフォルトゲートウェイIPを設定するように変更した。
そうしたら、確実にインターネット接続するようになった。
下記で、IP手動設定した。

最近、近所の家にも無線LANルーターが増えたようで、
ATERMやら、いろいろのアクセスポイント名が出てくる。
アクセスポイントが3つもあれば、無線チャンネルの干渉が起こり易くなり、
切れたり、つながりにくくなる事が起きているようだ。
P.S
今後、windows10をwindows7に戻す事も考えたが、
期限が切れ、オンラインからは戻せない事がわかった。
後は、windows7のHDDをSSDに換装した時のwindows7のHDDに戻し
再度、SSDでクローンを作成するか、今後の検討だ。