スマホの画面をHDMI変換ケーブルを使ってテレビで見る方法



スマートフォンの画面を大画面テレビで見るには、
スマートフォンのUSB端子と、テレビのHDMI端子を
変換ケーブルを使って接続する方法がある。

ただし、スマートフォンがUSB端子にHDMI出力している事が必要。

最近のスマートフォンはUSBにはHDMI出力していないものが多いかもしれない。
逆に、有線ではなくWIFIで無線で機能になっているように思う。

ここでは、HDMI出力しているアンドロイドのHTC バタフライの画面を
テレビで見る事に挑戦してみた。

HTCバタフライのUSB端子と、テレビのHDMI端子を
HDMI変換ケーブルで接続するだけである。

実際の所は、HDMI変換ケーブルと、延長用のHDMIケーブル、
HDMI変換ケーブルへの電源にスマホ用に使っているいつもの電源を接続する事になる。

使ってみると、
スマホの画面がそのまま、大画面テレビに映し出されるので感動ものだ。

スマホに映しためた写真や、動画を家族で見るにはいい。
また動画配信サービスで映画や、YUTUBE動画、TVer等で見逃した番組を見るにはいい。

AMAZONプライムビデオの映画見放題でWALKING DEDにハマってしまい、
シーズン1から、シーズン7まで2週間ほどで一気に見てしばらく寝不足だった。

最近は、その他の動画配信サービスのFULUや、dTV、NETFLIX、U-NEXT
を無料期間だけ、見放題のはしごで映画を大画面テレビで楽しんでいる。

有線接続なので画像はキレイだし、
ヤフオクで買ったスマホを
WIFI接続、映画見放題専用の端末として常設しているので
特に有線の不便さは感じられない。

自宅にWIFIがあるのであれば、
映画見放題専用のスマホを1台設置するのがお薦めだ。

因みに、AMAZONを良く利用する人は
年会費3900円でAMAZONプライムに加入すると

配達無料で、お急ぎ便も無料、
プライムビデオの映画もプライムミュージックも無料。

他の映画見放題より格安でおすすめ。

この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます

記事の内容はいかがだったでしょうか?

もしも当記事を読んで少しでも興味深く思われましたら、
以下のソーシャルメディアボタンで共有していただけると嬉しいです!

コメントを残す